国勢調査 2020年回収率低い

 国勢調査1920年から5年に1回実施される。2020年で21回目だ

 総務省は10月7日までだった国勢調査の回答期限を、20日まで延長することを決めた。6日の時点で回収率が53.1%と低調なためだ。

 書面で郵送する方法と、インターネットで回答する方法があるが、それぞれ18.0%と35.1%だ。このままだと過去最低だった前回の2015年の86.9%を下回る可能性がある

f:id:syunbou2:20201008224333p:plain

 国勢調査の結果は、行政の少子高齢化対策や産業振興、防災計画、交通機関の時刻表作成、お店の出店計画などに使用される。

 

 国勢調査は私はすでに出している。2日に郵送で出した。しかし、回収率は期待できないと私も思う。選挙に行く人も少ない傾向である近年、政治に興味がない人が多くなってきている。それは何故か?日本国民全員参加型の政治体制を作らないからだ。

 安部さんが体調不良で辞意表明をし、後任は菅さんになった。身内中の身内の中で決めた。出来レースと言っても誰も否定はしないだろう。これを国民全員参加型ならどうだったろう?タイミング的に国勢調査があるのだから、回収率は断然に高くなってたと思う。日本の政治家は、日本を良くしようと日々精進されてるとは思うが、良いことも悪いことも国民全員で共用し、みんなで日本の景気を良くしようという体制作りが大切なのだと思う。消費税増税が「共用」として、わかりやすい参考だろう。だって消費税が増税したら、みんな一時的に政治に興味もたなかった?

 良く「日本の政治には期待できない」とか、そのような言葉をメディアで聞いたりするけど、「期待できる・できない」と人任せのように言われるのではく、一緒に頑張っていこうと思われる政治作りをしたほうがいいと思う。

 じゃあ、その為にはどうしたらいいか?

 日本も大統領制にしてみる?

 いやいや、5年に1回「国勢調査」ではなく「国勢アンケート」してみたら?国民のことを調べる調査ではなく、国民の意見に耳を傾けるアンケートをね。

 日本にはかつてアンケートと似たような文化「目安箱」ってあったしね

 以上、ご拝読ありがとうございました

太陽や地球はどのように誕生した?~ブラックホールの証明~

 2020年10月の6日 スウェーデン王立科学アカデミーは今年のノーベル物理学賞ブラックホールの存在を理論的に証明した3人を選んだ。

 ってことで、今回は宇宙の神秘について書いていこうと思う

太陽や地球はどのように存在した?

 地球は今から46億年前、太陽や他の惑星と一緒に誕生したと考えられる。宇宙に広がる小さなガスやチリが、重力の影響で1か所に集まり始めたことが、その発端である。

 小さなガスやチリは、いったん集まり始めると、ゆっくりと回転しながら大きなかたまりを作り始め、次第に中心部に向かって収縮するスピードを速めていく。その結果、円盤状の形になって、中心部の密度も上昇。ついには、核融合反応を起こして輝き始める。この時に生まれたのが、原子太陽だと考えられる。

 その後、原子太陽の周辺を取り囲んでいたガスやチリは、宇宙空間に熱が逃げていくにつれて凝縮し、衝突と合体を繰り返して巨大化。数千年をかけて直径10キロもの微惑星に成長する。その数はなんと10兆個。これらがさらに衝突と合体を繰り返すことで、いくつかの原子の惑星が誕生した。その1つが、地球である。

原始太陽の誕生から微惑星ができるまでの時間は、約1000万年。地球がはじめとする原子の惑星が誕生し、現在の太陽系が形成されるまで、約1億年もの歳月が必要だったと推測される。

f:id:syunbou2:20201008000358p:plain

 

以上、ご拝読ありがとうございました

うがいは風邪に効果的。新型コロナには効果なし?

 新型コロナウィルスが猛威を振るっている昨今、感染防止の為に、手洗い・うがい・マスクをしている人は多い。帰宅後の手洗いとうがいは、みんな当たり前のようにしてると思う。今回はその「うがい」について、果たして効果があるのか?どこまでの効果があるのか?っというのを書いていこうと思う

 厚生省「科学的根拠ない」

 結論から書くと厚生省は、新型コロナウィルスに対してうがいは効果的だという科学的根拠はないと発表している。

f:id:syunbou2:20201004215720p:plain
風邪にはうがいが予防効果あり

 京都大学の研究チームが、うがいが風邪予防に効果がある可能性があることを、論文で発表した。

 風邪が流行する冬季に18歳~65歳の387人に協力してもらい

 ①水でうがいをする

 ②うがい薬でうがいをする

 ③積極的にうがいをしない

 以上の3グループに分けて、2ヶ月間協力をしてもらった

 結果は、①のグループが1番風邪が引きにくく、次に②のグループが風邪が引きにくかった。意外にも、うがい薬ではなく水うがいのほうが風邪が引きにくいのだ

うがい 素材 に対する画像結果

「うがいはやっても損はなし!」

 うがいは新型コロナに効果があるかわからないが、風邪には効果がありそうだ。うがいは手軽に出来るし、薬やワクチンのように副作用があるわけではない。積極的にうがいをしろとは言わないが、帰宅後ぐらいはうがいをして、自分と自分の周りの人間の為に予防してもいいだろう。

まとめ

 日頃から、手洗い・うがい・アルコール消毒・マスク・3密を避ける・軽い運動・栄養のある食事・十分な睡眠など、様々な予防策がある。完璧に予防していても「かかるときはかかる」どんなに気を付けていても細菌やウィルスにかかるのは仕方がないことだと思う。だから、かかった場合は差別をするのではなく、「人情と思いやり」を持って、心までも細菌やウィルスに侵されないよう、自分自身の言動を見つめ直してほしい。

 

以上、ご拝読ありがとうございました 

コロナ感染率、アジア人と欧州人にたんぱく質の違いが!

新型コロナウィルスによる、感染者数や死亡者数はアジア人が少なく、欧州人のほうが比較的多い傾向にある。その要因として、血液の調整などにかかわる「たんぱく質」が関係しているかもしれないと発表された

発表したチームは気道や心臓、腎臓などにある「ACE」と呼ばれるたんぱく質の遺伝子タイプとの関係に注目した。すると、血液調整などに関係している「ACE1」というたんぱく質の遺伝子タイプとの関連が見つかった。

「ACE1」の遺伝子が「I/I」というタイプの割合が欧州人では少なく、アジア人では多い。

アジア 欧州 に対する画像結果

まとめ

今回のことで、アジア人の遺伝子はコロナに対する耐性があるかもしれないことがわかった。研究がもっと深く進むと、ワクチンが出来るかもしれない

コロナVS人間、まだまだ続きそうだが、人間ほうがこれから優勢に傾いていくかもしれない

 

コロナの影響 新米が値下がりの2020年

2020年の新米が6年ぶりに値下げになる傾向にある

何故か?それは、昨年の米が余っているからだ

では、何故?昨年の米が余っているのか?

新型コロナの影響で、外食の消費が落ち込んだからだ。民間の卸業者や小売業者が抱える在庫が昨年より20万トンほど多いという

f:id:syunbou2:20201001213117p:plain

農林水産省が9月30日に今年の米の出来栄えを発表した

それによると、北海道や東北、新潟で、稲が育つ6月に晴天が続き「やや良」となった。

一方、九州や中国、東海では「やや不良」

害虫の被害が多かった山口県「不良」だった

結果的に2020年産の新米は昨年より1割ほど安くなる見込みだ

新米 に対する画像結果

ちなみに・・・

今年収穫した米のことを「新米」というが、会社の新入社員なども「新米」という

語源は、商家の言葉「新前掛け」である

江戸時代、商家では新しい奉公人が入ると、今でいう制服のような着物「お仕着せ」を支給した。この時に同時に貰えるのが、新しい前掛け(新前掛け)だった。大阪の船場などではこれを「しんまえ」と呼んでいたが、江戸のなまりが入って「しんまい」となり、それがいつか「新米」という感じがあてらあてられるようになった

 

まとめ

実は筆者の実家は、かつて米を作っていた。田植え機は乗用タイプ(トラクター)ではなく、歩行タイプの田植え機(写真は下に貼っておきます)を使っていた。別に米を売って生活していたわけではないので、歩行タイプで十分だったが、しんどかった・・・。足元は歩きにくいので、長靴ではなく裸足でしていた。その方が歩きやすく楽だったのだ。当然だが、当たり前のようにヒルがくっついていた。ヒルがくっつこうが、ケガしようが、どうでもいいって思うくらいしんどかった。

田植えが終わった時は、体の至る所についた泥を落として、近くの温泉に入りに行ってたのが、最高の至福だったのを覚えている

「ご飯粒1つも残さずに食べなさい」と昔は良く聞いていた気がするし、このブログを読んでいる読者さんも1度や2度は聞いたことがあるはず。この言葉は未来永劫なくならないでほしい。本当に米作りは大変なのだ

歩行 田植え機 素材 に対する画像結果←歩行タイプの田植え機

以上、ご拝読ありがとうございました

 

 

100万人超え 新型コロナ死者数

2020年9月30日 新型コロナウィのルスによる世界の死者数が100万人を超えた。感染者数は累計で3300万人以上に達している

近年、ウィルスの脅威といえば、2012年にMERS、2002年~03年にかけて流行したSARSがあるが、それぞれ死者数は1000人も至ってない。要するに、今回の新型コロナというウィルスはハイスピードで死者数を増やしているのだ

東南アジア最多の死者数であるインドネシアでは、墓地不足が問題になっている。インドネシアでは死者数が1万人を超え、10月中旬には現在ある墓地の敷地が埋まりそうな勢いである

日本は29日の午後5時現在で死者数が1561人で、世界で見ても最も死者数が少ない国だ。致死率も5月末までは5.4%だったが、6月以降は1.0%まで減少した

 

新型コロナウィルスの脅威はいつまで続くのか?

世界の人口は約77億人と言われているが、誰1人としてそれはわからない

 

以上、ご拝読ありがとうございました

増減税!2020年10月からの暮らしは こう変わる

2020年10月から税金の増減や、制度が変わります。要約だけまとめて、わかりやすく簡潔に解説していきます

 

 

酒の増減税

ビールが350mlあたり7円減税。第3のビールは350mlあたり9.8円増税。日本酒が1リットルあたり10円減税。ワインは1リットルあたり10円増税

f:id:syunbou2:20200929083157j:plain

タバコ

紙巻きたばこが1箱(20本)20円の増税。加熱式や葉巻タバコも増税

f:id:syunbou2:20200929083039j:plain

最低賃金の引上げ

都道府県ごとに、順次改定。全国平均は1円増の902円に

厚生年金加入者の自己負担額

月収63万5千円以上の加入者の自己負担が月2700円増

小児のロタウィルスワクチンが定期接種に

2020年8月以降に生まれた子の接種費用が原則無料に。春頃に流行する急性胃腸炎を予防

NHK受信料の値下げ

地上契約は月35円値下げし1225円。衛星契約は月60円の値下げし月2170円

 

お酒についての補足

お酒の種類で増減税が違うのは、元々の税率がそれぞれ違っていたからです。「それはおかしいんじゃね?」っていう声が上がり、お酒は皆仲良く税率を統一しましょう、っという見直しが10月から始まります。最終的に統一されるのは、2026年の10月らしいです。

 

まとめ

何か毎年毎年、ちょっとずつ負担額が多くなってる気がします。国民に分からないように気付かれにくいように・・・そんな感じがします。サラリーマンは毎年毎年と満足できる昇給ありますか?自営業の方はどうですか?収入と支出がアンバランスになってきてませんか?毎日、歯を食いしばり生活しているのは、未来が明るくなることを期待しているのだと思います。そう願い、期待して頑張っていきましょう

 

以上、ご拝読ありがとうございました